2009年2月18日水曜日

”いまここ”のススメ

たまった雑誌を整理していたら、興味深い記事(What It Takes to Survive by Ben Sherwood - Newsweek Feb. 2, 2009)を見つけました。この記事は危機的状況で助かる人と助からない人の違いについて事例に基づいて論じています。

サバイバル心理学を研究する英ランカスター大学のリーチ教授は、1987年のロンドン地下鉄の大火事を未だに鮮明に思い出すそうです。駅の地下から煙が上がっているのに、ラッシュアワーのエスカレーターは、いつも通りに通勤客を地下のホームに送り続けました。火災が発生していたのに駅には電車が到着し続け、結局21名の犠牲者が出ました。「自分の目で見ていることが普段の状況と違う場合、人はそれを無視して普段通りの行動を続ける」この心理を分析麻痺というそうです。

危機状況に陥った人々は、10−80−10の割合で3つのパターンに分けられるといいます。10%の人々は落ち着いて状況を分析し行動をとる人。80%は驚き集中力が狭まり、汗をかいたり体が麻痺したりして決断と行動が鈍ってしまう人。これはある意味、予想される反応です。災害に巻き込まれたら誰でもびっくりし困惑します。しかしいかに早くそこから抜け出して行動できるかが生き残りへの道となります。そして絶対さけたいのはパニックに陥ってしまう残り10%のカテゴリー。人間はパニックに陥って分析麻痺を起こすとベストの行動とは真逆の反応をしてしまうこが多いそうです。

集中しているつもりでも実際見落としていることが多い、というのは誰でも経験があると思います。ある心理実験で被験者は新聞を渡され、そこに載っている写真の数を数えるようにいわれます。この実験は2秒で終わる人もあれば、数分かかる人もありました。違いは何か?2秒で終わった人は、2ページ目の大きい見出しに気づいたのです。そこにはでかでかと『この新聞には43の写真が載っています』と書いてありました。これは引っかけではなく事実でした。人はあることに集中すると他のことが全く見えなくなってしまうことがあります。他にも同じ心理状態を示す有名な実験があります(by Daniel Simons and Christopher Chabris)。ハーバード大学のエレベーターロビーで数人の学生がバスケットボール2個をパスし合っています。この映像を見ている人はパスの数を数えるようにいわれます。2分を切る短い映像ですが、途中でゴリラの着ぐるみを着た人が登場し真ん中で立ち止まり、胸を叩くポーズをして、そのまま横切ります。しかし、映像を見ていた56%の人たちはゴリラの存在に全く気づかなかったといいます。私もこのビデオをあるイベントで見ました。ゴリラが歩いてきたときは全く気がつかなかったのですが、正面を向いて胸を叩いたとき、やっとあれ?と思い、でもパスは数えなくちゃいけないし。。とすぐに意識を戻したのを覚えています。この状態を心理学者はInatentional Blindness(非注意性盲目)と呼んでいます。

どうしてゴリラ登場!のような場違いな映像に気がつかないのか? 事実として、1)変わった映像が必ずしも注意を引き起こす訳ではない、2)どんなに視力がよくても人間の目は焦点を合わせたところから2度の範囲外は高解像度で見ることができないからだそうです。普段から自分の見ていることがすべてでないと理解すること、いつ何がおこっても不思議でないという心構えを持つことがサバイバーの条件だといえそうです。

共時性と運の研究を専門とするDr. Wisemanによると、ゴリラにせよ、新聞の見出しにせよ、気がつかなかった人の多くは、気づいた人に比べて神経症的傾向が強く、生真面目でストレスに影響されやすい性格だったそうです。運の善し悪しは天から与えられたものではなく、考え方と行動で強運を引き寄せることができるとDr. Wisemanは述べています。そして運の強い人は、いつ何がおこってもそれを受け入れ、自分にプラスになるよう理解するという特徴があるといいます。

記事の中に運の強さをテストするwww.opportunitysnowhere.comというサイトが紹介されていました。”いまここ”の大切さをあらためて考え、日々の生活にいかしていかなきゃ!と思いを新たにしました。

2009年2月17日火曜日

Welcome to my world

この言葉を残して、この世を去ったスカイダイバーがいました。

彼はスカイダイビングのインストラクターで、その言葉は、一緒にタンデム飛行をしている生徒に向けられたものでした。


先日、友人が陸軍所属の25歳のアメリカ人男性が、初めてのスカイダイビング飛行中にインストラクターが心臓発作で急死、自分でパラシュートを操縦して無事着陸したというニュースを教えてくれました。彼女自身もスカイダイバーであり、現役のパイロットとして、多くのジャンプスポットで飛ぶ夢を持つ人々を乗せて活躍しています。旦那さまもパイロット、スカイダイバーで二人一緒に飛行機数機をオペレーションする会社を経営しています。

彼女が、この話をしてくれたとき、私は、そのインストラクターが見た景色を感じたような気がしました。


私も一度だけスカイダイビングをしたことがあります。友人の住むカリフォルニア州南部の砂漠の町でタンデムジャンプを経験しました。飛行機のふちに腰掛けて、地上で練習したとおり、いち (前かがみになり)、に (いったん引き)、さん (胸を張り手を広げジャンプ!)で飛び立つその瞬間。膨らむ期待と未知への恐怖で引きつった笑顔になっていたと思います。飛び降り、ぐるぐる回転して、ドロールという小さなパラシュートを開いて、しばらくフリーフォールをします。高度計が赤い矢印のところにきたら、メインパラシュートを開きます。その瞬間。。。。


ぐっと体が引き上げられ、自分の呼吸までも止まったかのような、静寂が一瞬にして訪れます。


その時の生徒さんも同じような体験をしたのでしょう。「とても静かですね」とインストラクターに話しかけたそうです。その返事が「私の世界へようこそ」でした。そのあと話しかけても返事がないのでおかしいと思っていたら、彼はもう向こうの世界に旅立っていたのでした。

「私の世界」の居心地のよさを感じて、そのまま戻らないことにしてしまったのかな? なんて考えも浮かんだりします。

癒しのオカリナ

iPhone用のアプリといえばほんとに多種多様。フリーのものからちょっと前までは赤く輝く宝石のグラフィクスにI am Richとを表示するだけで他に何の機能もない$999のアプリなんてものもニュースになりました。世界で8人がダウンロードしたというのですからびっくりです。


私は持っていませんが、自他共に認めるgeekである夫はiPhone 3Gを持っています。確かに便利は便利、でも電話は電話だけでいいや、と思っていた私ですが、最近気になるアプリがあります。それはやさしい音色を奏でるオカリナソフトです。http://www.smule.com/


昨年日本で従兄が見せてくれてひと目ぼれ!iPhoneがオカリナに変身、マイクの部分に息を吹き込み、スクリーンの穴に指をおけば演奏できます。指使いや楽譜もダウンロードできるし、たった4つの穴でも音階の設定を変えることで多彩な音が楽しめます。そしてすごいのは、世界中のiPhoneオカリナプレイヤーの演奏が聞けて、自分の演奏も(自信があれば?)シェアすることができるのです。スクリーンには回転する地球が映り、きらきら光っているのはプレイしている人たち(もしくは登録した人たち?)の位置。地球の一点から、星空に上るらせん状のブルー帯の間を、ひかる輪が舞い上がっていく映像は、なんとも心癒されるものがあります。ちょっとぐらいつかえたって、音がはずれたって、それがまた生身の人がブラジルから、オーストラリアから、イギリスから吹いてるんだ~と思うとなんだかほのぼのします。このソフトのお値段は$0.99. こんなにお安いのに、私にとっての癒し効果は絶大なのであります。

2009年2月16日月曜日

Epsom Salt

エプソム・ソルトってご存知ですか?硫酸マグネシウムのことで、日本でも薬局で手に入ると聞いています。http://www.oriental-yakuhin.co.jp/gaiyou/kyokuhougaiyou/ryusanmagunesiumu.html

私はドラッグストアで4ポンド(2キロ弱)の袋を買って活用しています。
一番のお気に入りは、バスソルトとして使うこと。一回のお風呂に約2カップ(500g)を溶かして入浴しています。お風呂は大事なリラックスタイム。お湯に溶けたマグネシウムは皮膚から吸収され、筋肉のこりも和らげてくれます。マグネシウムは325を超える酵素の働きの調整役で、カルシウムの吸収に欠かせないミネラルであることはよく知られています。動脈硬化や血栓を防ぐ働きもあり、ストレス軽減、睡眠や集中力の向上にも貢献するお役立ちミネラルだそうです。マグネシウムの豊富な食品としては、オヒョウ(白身魚、halibut) 大豆、ナッツ類、ほうれん草などがあります。http://ods.od.nih.gov/factsheets/magnesium.asp#h2

また硫酸塩も、脳の細胞組織や関節プロテインの形成に必要な物質です。胆のうの消化酵素分泌を促し、浄化作用を助けるそうです。硫酸塩は食べ物からは吸収しにくいのですが、皮膚吸収はしやすいということで、ここでもお風呂に入れるメリットはありますね。

エプソム・ソルトの詳しい効用についてはこちらをどうぞ。
http://www.epsomsaltcouncil.org/health_why_it_works.htm

もう一つ、よく知られている使い方は、水に溶かして下剤、肝臓・腎臓デトックス剤として飲む方法です。私は困っていたわけではないのですが「デトックスしたいなぁ」という漠然とした欲求からパッケージにしたがって服用してみました。

飲み方:
大人一日、小さじ2杯から6杯を240mlの水に溶かして飲む。一日の使用量は超えないこと。
飲みやすくするにはレモンジュースを加えてもよい。

小さじ2杯を水に溶かして飲みました。味はまったりにがり水のような感じで、レモンジュース(ビタミンC粉末でも)がないときついかも。感想を一言でのべると、「うーん、パワフル。。。」 夜飲んで寝たら、翌日午前中はずっとおなかがぐるぐるしておりました。困った時はコレでいこう、とメンタルノート。ちなみにビタミンCを大量に取ってもお通じには効くそうですね。ナチュラルなものといっても、効用には当然個人差があるので、お試しの際には、少しずつ体の声を聞きながら試してみてくださいね。

今晩もお風呂が楽しみ!

一日遅れのバレンタイン

毎年、外食とおきまりのコースを辿っていた私たちですが、今年は家でゆっくりしようということになりました。料理好きの夫、ダニーがシェフになり、ケイジャン・クレオール料理の夕べを楽しみました。

ケイジャン・クレオール料理とは、ルイジアナを中心に広まった料理で、野菜の三位一体(玉ねぎ、グリーン・ペパー、セロリ)を炒めて、ブラウン・ルーにスパイスや肉、シーフードを加えてつくるガンボ、エトフェ、炊き込みご飯ふうのジャンバラヤもおなじみです。ケイジャンとクレオール料理の違いは、ケイジャンのほうがより素朴で材料を生かした調理法を取るのに対し、クレオール料理は、古典的フランス料理やイタリア料理の影響を受けて、より洗練された調理法らしいです。

今夜のメニューは、スパイシー・コーンチャウダーとシュリンプ・エテュフェ 


コーン・チャウダーは、玉ねぎ、セロリ、にんじん、赤ピーマン、青唐辛子を炒めたストックにコーンをふんだんに入れて、ミルクを足して、カイエンペッパーとホットソースで辛さを足しました。野菜のうまみが溶け出したスープとコーンの甘みを噛みしめると、後から辛味がじんわり。
シュリンプ・エトフェは、ケイジャン・クレオール料理定番のブラウン・ルーを作るところから始まります。小麦粉と植物油を混ぜて、香ばしい焦がしルーをつくります。

これにクラム・ジュース(市販されているアサリ汁)を加えのばし、炒めた三位一体野菜をいれてソースの出来上がり。味付けはカイエン・ペパー、ケイジャンスパイスなどを使いますが、とがった辛さではありません。殻と背わたをとったえびをさっと煮込んで出来上がり。ご飯の上にのせていただきます。ルイジアナではザリガニを入れたものも人気です。数年前に行ったニューオーリンズのジャズフェスティバルの屋台で食べたザリガニ・エトフェもおいしかったねぇと話しながら、楽しい夕べをすごしました。

今夜のワイン:
Cava
Segura Viudas Brut Reserva Heredad
お手ごろ価格でシャープなのど越し。お気に入りのCavaです。

Chardonnay
2005 Chateau St. Jean, Robert young vinyard, Reserve, Alexander Valley
マルラクティック発酵ではないにしても、ちょっとまったり感が気になりました。
残念ながらエテュフェとは相性合わず。

2009年2月15日日曜日

雨の日曜日

冬らしい雨が降りはじめました。
毎年冬の数ヶ月に降る雨と、シエラ山脈の雪解け水のおかげで、北カリフォルニアは水不足を逃れることができます。しかし今年は晴れの日が多かったので、今から夏を心配する声がすでに上がっていました。自然の恵みのありがたさを感じる午後です。

雨を見ていて思い出したのが、”nobody, not even the rain, has such small hands"の一文。これはE・E カミングスの詩[somehwere i have never travelled]の最後の一文で、ウディ・アレンのハンナとその姉妹(1986)で初めて触れました。バーバラ・ハーシーズ演じる三姉妹の一人が、姉の夫を演じるマイケル・ケインから思いを寄せられこの詩を送られます。カミングスの詩は、読むより声に出すとより価値が分かるといわれています。I do not know what it is about you that closes and opens; only something in me understands the voice of your eyes is deeper than all roses に続く、雨よりも小さき手の君。花の美しさ、繊細なこころ、自然の摂理。この詩は読むたびに、いろいろな世界につれて行ってくれます。