2011年7月30日土曜日

Gilroy Garlic Festival

行ってきました、ギルロイ・ガーリック・フェスティバル。毎年7月の最終金、土、日に開かれます。今年で33回目の歴史あるお祭り、話には聞いていましたが出向くのは初めてです。ギルロイはここから80キロほど南にある街で、日本からのツーリストにはアウトレットモールが有名ですが、ニンニクの産地でもあります。そして青森県田子町(たっこまち)とも姉妹都市。青森もニンニクの産地ですもんね。お互い安価な輸入品に押されているようですが、輸入野菜への不安もあり、地元産にこだわる人も多いです。

ニンニクをこれでもか!と入れた屋台料理の数々、ニンニク料理コンテスト、ニンニク編み方教室(ニンニクの茎を編んで飾る)、ライブバンド、ミス・ニンニクコンテストなどの他に、ワインテイスティング、アート&クラフツのお店も目白押し。会場は公園なのですが、かなり広い!ステージもいくつもあり、テントではワインやビールが買えます。
州外からもたくさん人々が訪れる人気イベントなので、10時開場を目指して出発。行きの渋滞はそれほどでもなく、車を停めてシャトルバスにてゲートへ。着いたばかりの会場は結構空いていました。
ギルロイは内陸なので暑さが苦手なDannyは心配していましたが、朝の風は涼しいくらいでした。
朝ご飯抜きだったので、グルメ会場(Gourmet Alley)へまっしぐらといきたいところですが、まずはワイン会場(Wine Pavilion)へ。
ニンニクたっぷり料理を食べてからではテイスティングはできません。60ml x 9回のチケットを買って、のんびりテイスティング。ワイン編はまた後日アップします。
テイスティングを終えた頃にはどこもかなり賑わっていました。グルメ会場も活気に満ちています。
大きなフライパンに豪快に油を入れて料理する男たち!眉毛大丈夫かなあ。ちょっと心配。

オンラインでチケットを買う時にグルメセットとして定食AまたはBを選ぶこともできたけれど選ばずして大正解。定食の列はものすごく並んでいたのでアラカルトで好きな味を楽しむ方がおすすめです。チケットはオンラインで$15、当日券は$17。定食付きは確か$25。屋台フードは$5-12ほど、、水$3、ビール$6、ワインチケットは3枚で20ドル。入場料にはパーキングも含まれています。

まずはうそ!というほどニンニクが詰まっているマッシュルームにパルメザンチーズをかけて焼いたものを食べました。うん、美味しい。今日はとにかくニンニクを食べまくること!これが祭りの真髄なのだ〜。
パンフレットによると2トンのニンニクがこの祭りのために使われるそうです。ちなみに牛肉は10トン、パスタ4トン、カラマリ4トン、小エビ2トンと他の食材も半端な量じゃありません。これは公認グルメ会場での数字なので、きっと他の出店をあわせるともっとすごいことになっているでしょう。

ガーリックたっぷりのペストスパゲティとカラマリトマトソース煮込み、ガーリックブレッドも食べました。カラマリは揚げ物を想像していたのでちょっとがっかり。味はまあまあかな。ソースは美味しかった(もはやニンニク味のみだが)です。
今日外せないのはなんと言ってもニンニクアイス。会場奥で無料でサンプルがもらえます。長い列だったけれどスピーディーに流れてほどなくご対面。
こってりぼってりしてるのかと思ったけれど、ジェラートっぽくそれほどしつこくない味で想像よりイケます。
しかし後味はしっかりニンニクのスパイシーさ。わざわざ買ってまで「デザート」として食べるかと聞かれれば疑問は残るけど、いい経験でした。
隣でガーリックフライを買ってビールテントへ。先日Gordon Bierschで不完全燃焼だったので、パンチの効いたポテトには大満足でした。
その後会場をぶらぶら。移動遊園地もあり、子供が楽しめる体験アートやフェイスペインティングなどのコーナーも充実しているので家族で行っても楽しめるでしょう。座れるエリアや日陰も思ったより多く。椅子代わりに干し草のカタマリがあちこちに置かれてあり気に入りました。
Dannyはホットドッグにご満悦。かなりな大きさ&長さのソーセージにはニンニクたっぷり。ちなみに上の白いのはニンニクではなくザワークラウトです。これがニンニクだったらおそろしいけれど、この祭りではあっても不思議ではない。
二人ともケイジャン料理も大好き。ニューオーリーンズのジャズフェスティバルでもザリガニのエトフェやシーフードガンボなど食べまくりました。今回もそちら系の屋台が出ていると知り楽しみにしていたのですが、もう入りません。。。
カエルの足フライやワニの尾っぽ、カンガルーなんてのも。カンガルーがケイジャン?まあゲーム(狩猟肉)ってことで一緒にされちゃったか。

春巻きやガーリックヌードル、チョコレートにも未練は残るけれど。。。
お土産物を売るテントにはニンニクオリーブオイルやBBQソース、ニンニク用調理器具などなどの商品が並んでいました。
アートブースもたくさん出ていました。今日の主役はニンニク。こんなのもありました。

Christopher Ranchの有機栽培ニンニク。編み込みされてしっかりくっついています。ニンニクは半年は持つのでこの際まとめ買い。明日差し入れに行く友人宅へもお土産にひとつ。
4時間弱、食の祭典を満喫しました。帰りは駐車場から抜け出すのに苦労したけれど、無事に帰って一息つけばあんなに膨らんでいたおなかが凹み始めている。ということで、夕食はニンニクたっぷり焼きそばを作りました。
大きなニンニクを5片みじん切りにして、たっぷりのバターでニンニクを炒めホタテスープと塩こしょうで味付け。たっぷりのパルメザンチーズをふりフライドオニオンを散らしました。
今までで作った料理で最も退廃的な一品かも。あまりにコワいメニューですが、今日の〆にはこれくらいがつんといっても、私たちの振り切れたニンニクセンサーはおとなしめの反応でした。

2011年7月29日金曜日

シンプル昼ご飯

う〜ん。停滞気味な毎日。断捨離はスローペースながら紙袋&ビニール袋数袋と毎日お別れしています。たまった雑誌とも気になる記事を除いてかなりサヨナラしました。日本に頻繁に行ってた頃に毎月買っていた健康雑誌とかタウン誌など。日本の印刷の品質は今見てもすごいです。不景気な世の中で米国での雑誌はこんなに痩せちまったの?とびっくりするくらい紙面も印刷の質も激減です。

昨晩はうちごはんの後、Dannyにつき合って地ビールを飲みにGordon Bierschへ。月ー木は午後9時から二度目のhappy hourがあります。後でつまむつもりで軽めのご飯だったので軽食コンボをオーダー。名物のガーリックフライドポテト、スパイシーチキン揚げ春巻き、スライダー(ミニバーガー)のセット。これで$11とはお得です。私はポテト専門ですが、楽しみにしていたのに揚げ油の温度が低かったのか仕上がりがべとべと。そしてなぜかガーリックの味が感じられない。。。ストレスが溜まると味覚が鈍る傾向にあるのでそれが理由かも。
Dannyは食べ過ぎて珍しく1パイントで終わり。混む店内の貴重な座席を譲るためにもさっさと帰ってきました。

今日は有名なにんにく祭りに行くはずでしたが、それは明日に延期。友人の誕生日飲み会に行くはずがこれも断念。1時間車のってSFまで行くのが億劫。。。こんなどよ〜んとした雰囲気でお祝いされてもと彼女のことを思いやめました。にんにく祭り行きを理由にでお断りしてあるので個別で後日お祝いすることになっています。それまでに元気にならなくちゃ。こんなんで明日お祭り行けるのか?まあ明日は明日の風が吹く。

おなかが空いていないけどかろうじて作ったのはお昼の目玉焼き丼。高菜のお漬け物と玄米白米ご飯と黄身とろとろ卵が今日の私の活力でした。片付けは進んでいるし、まあこんな日もあるさ。

午前6時半の礼儀正しさ

朝型のわたしと夜型のDanny。最近特に睡眠時間が異なっています。ハードコアのプログラミングをしているDannyは午前3時が平均就寝時間。昨晩は4時半でした。ちょっと起きちゃうけどすぐまた眠れるのでそれほど気になりません。

昨晩は私も断捨離プロジェクト続行中だったので寝たのは2時半。まあ7時半にはいつも目が覚めるのでアラームはかけず。すると6時過ぎに家の電話がけたたましく鳴りました。こんな時間にかかるとは、アイルランドか東京の実家に何かあったか?と構えた私たち。留守電が受け、なんだかよくわからんおじさんがぼそぼそしゃべり始めて終わり。間違い電話か。。。と安心したものの、30秒後にまた同じおやじがかけて留守電に話しかけている。Dannyいわく迎えにくる誰かが来ないからバス停に歩いていく、みたいな内容。また無視したら三回目がかかってきた!そこで朝がとても苦手なDannyが電話に出て、「あいにくですが電話番号違いですよ」と伝えました。それなのに相手は全く聞く耳を持たず「ああ、では今からバス停に行くからよろしく」といったそうです。私ならぶち切れているところ、Dannyはあくまでも冷静に笑いを交えて「いえいえ、話を聞いてください。この電話番号にEdyはいませんよ、残念ですけど。申し訳ないですね、番号違いのようです」と叩き起こしてくれた間違い電話の主に丁寧にあやまり同情していました。

朝の自分はとっても機嫌が悪いから気にしないでねというDannyですが、時間に関係なく彼が怒ることはめったにありません。結構すごい人です。見習うべきですね、はい。

2011年7月28日木曜日

みりん干しおいしくできました

みりん干しはフライパンでこんがり両面を焼いて骨までぱりぱり美味しくいただきました。青魚のいい脂を食べてるなあと満足感もひときわ。特別純米酒とよく合いました。
昨日は急に友人が遊びに来て、Pinot Noirをチェリーをつまみに乾杯。そのあとご飯でした。みりん干しも気にいってくれてよかった。
DannyがPetit Sirah持って帰ってきました。
夜が更けてからはお気に入りのPinotをもう一本。
ワインとお酒で盛り上がり、友人が帰ったのは午前3時近く。弾む会話に身を任せて久々に楽しいうちご飯&飲み会でした。

Catalyst

Catalyst: 触媒。自らは変化せずとも反応を発生、促進させるもの。

写真は見るのも撮るのも興味あります。大学時代は一眼レフを持って街に出掛けました。サークルは卒業アルバム制作委員会。キャンパスや教室ではスナップを撮ったり、ゼミやサークルの集合写真を撮影したり、卒業生一人一人の顔写真も撮りました。学祭では個人作品を展示してイベントの撮影をして、その頃から編集作業も平行して忙しくなりました。白黒写真の現像やプリントを学び、光と影の世界は果てしなく魅力的でした。

なぜあれほど写真に魅せられたのか。NYUでフォトジャーナリズムを勉強するつもりだった時、O氏と出会って東京に留まる仕事を選びました。

写真は触媒なのでしょう。もちろん撮影者の視点やメッセージが込められているけれど、受け止める側の反応はそれぞれ。写真は変わらなくとも与えるものは感動、悲哀、衝撃、幸福感もあれば嫌悪感もある。

当時定期購読していたPhoto Japonという雑誌で見た写真の数々は今も私の記憶に鮮明に保存されています。その中の一つ、ドグラ・マグラシリーズと名付けられた白黒写真。ドグラ・マグラが夢野久作の奇小説のタイトルであったとは後に知り、作品も読むことになりますが、今となっては内容はうる覚えです。しかし白黒写真に映し出されるイメージは鮮明に残っています。寺山修司の世界を彷彿とさせる異次元の闇みたいな。写真家の名前を思い出せずにいたけれど、検索したら猪瀬光(コウ)氏でした。そして青空文庫というオンライン図書館でドグラ・マグラが公開されていることも知りました。著作権が消滅した作品や公開許可がある作品をオンラインで提供しているこのサイトは97年設立。便利な世の中になったものです。

その時々のcatalystに反応して来た結果が今の自分の居場所なのか。これからどんなパチパチやチカチカ(化学反応してるイメージ音-笑)があるのかコワいような楽しみなような。まあ今までだって自分の反応が予測ができた試しはないので受け止めるだけですね。

2011年7月27日水曜日

夜中の断捨離

イワシはスパゲティにしました。ペペロンチーノを作って、それにイワシを入れて炒めて、レモン汁とパスタのゆで汁ともう少しオリーブオイルを足して、ねぎを加えて麺と和える。これなかなかいいです。でもカリッと炒めたはずのイワシもちょっとしんなりしてくると魚臭さがある。Dannyは喜んでくれたけれど、日本で買えるイワシほど新鮮じゃない(もしくは冷蔵技術がなってない)のが残念。明日のみりん干しに期待です。
ここ数日のだらだらが嫌になって、午後9時半から片付けパワー全開。かなりな量を捨て、整理し、配置換え。まだまだだけど、2時間半でかなりすっきりしました。やる気の問題なんでしょう、すべて。何事にも時期があるってことでもあると都合良く解釈。そしてこのサイト結構参考になりました。「わかっているんだけどできないと思っていること」を優しげに整理してくれていて、自分を嫌いにならずに少しずつ片付けられそうな気になるかな。少なくとも今朝起きた時よりやる気に満ちているということに感謝です。

2011年7月26日火曜日

イワシの底力

緩急のある仕事を選んだのは自分。忙しい時はいいけれど、暇になると一気に不安ごとや片付けなければならないことが溢れてきて心安らかに休めない。意気消沈することもあります。

昨日からその停滞モードに入りつつあり、何もやりたくない症候群。断捨離プロジェクトも遅れているのにできない。。。でも腹をくくってのんびりしたり遊べない小心者のワタクシ。

しかし今朝、一本の電話あり。地元の魚屋さん、Cook's Seafoodから。内容はイワシが入荷したからとっておきましょうかというご用聞き。イワシはいつも入荷される訳ではなく、Sardine Listに名前と電話番号を登録するとお店から電話してくれる仕組みです。確か4月にDannyの誕生日ディナーの材料を買いに行った時にメモ用紙に連絡先を書いたのですが、連絡がないので登録されたかも怪しい、そして忘れていた所にこの電話。これで外に出る気になりました。結局は食べ物かよ?という感じですが、ここ最近料理への意欲も失せていたので、イワシに反応できて救われた気分。

1ポンド分約5匹というのでポンド注文。そのあとやっぱり2ポンドは欲しいなと思い直し、売り切れる前に魚屋へ急ぎました。一キロ弱で$10ちょっとは日本より高いけれど他の魚より安いです。ちなみにタラやオヒョウは3倍します。

カウンターで待っている間に、同じくイワシを買った女性に「どうやって料理している?」と話しかけられ、みりん干しの話をしたら興味津々の様子。よかったらレシピ送りましょうかと言ったら大喜び。メルアドを聞いて戻ってからレシピを送ってあげました。
追加したから二袋に分かれたイワシ。わが家のメニューは今夜はにんにくオリーブオイル焼き、明日はみりん干しと決定。早速一包み開けてみりん干しを作りました。

イワシはよく洗って中骨に沿って切り開きます。
バットに醤油、酒各2にみりん1の割合の漬け汁を作ります。今回は小振りのイワシで醤油と酒各大さじ6、みりん大さじ3でいい感じ。魚を漬けて冷蔵庫にいれ、途中何度か裏返して味をしみ込ませます。
余計な漬け汁をふきとり、身の方に白ごまをふります。

香ばしい焼き上がりが想像できそうな色づき!

風通しの良い所に4−5時間干します。

去年も干し野菜作りを楽しんだ網が活躍します。7時頃にはできるかなあ。でもいただくのは明日。ちょっと置いた方が美味しいかもしれないし。

この電話が無ければ今日も家でもんもんと過ごしていたところ。停滞気味の時こそ行動あるのみ!と頭でわかっててもねえ。今日はみりん干し作っただけでもよくやったということにしておこう。

引き寄せってありますね

小さいことですが、最近「引き寄せの法則」ってあるんだなあと実感。

この前ロンドン生活に思いを馳せていた頃、ある人のブログに出会いました。その彼女はまさにClapham界隈(前述ブログ)に住んでいて、サイトには昔懐かしい名前や場所の写真が満載!すごく嬉しくて今も楽しみにフォローしています。

シーラEのコンサートに行けたこともその一つかな。また、ある料理の作り方のコツについて考えていたら、シェフがその料理について話しだしたり。また魚屋で働きたい(今自由になる時間は早朝のみなので)と漠然と思っていたら、魚の仕入れをしている人を紹介してもらったり。

それからDannyと思考回路がますます似てきたこと。似たもの夫婦って言いますが、やはり同じ物を食べて、一つ屋根の下に暮らしていると似てくるんでしょうか。何か映像をみたり、新しい人と会ったりしたときの印象や連想する事柄が二人とも全く同じなんです。たいてい私が先に口に出しますが、その逆もあり。「今まさにそう思っていたところ!」とお互い面白びっくりというパターンがたくさんあります。

久しぶりに電話やメールした友人には、まさにどうしてるかなと思っていたと言われる。これはよくあることかもしれませんが、やっぱりつながっているんだなあと感じる一瞬。

つながるも孤立するも自由な世の中。その中で意識せずにつながるのは自分の思い、言葉、行動と波長が合う人や物事なのかなと。そんなことをふと考えました。

2011年7月25日月曜日

たこのようにと込めた思い

 たこの吸い出しという軟膏があります。
 腫れ物に塗ると、患部の膿みを吸い出してくれるというもの。
奇妙な名前の軟膏の主成分は松脂。他には木蝋、硫酸銅(だから緑?)、酢酸、サリチル酸、ベルーバルサム。

松やにっぽく、木蝋っぽくかなりべたつきます。これを患部の中心につけてサリチル酸の角質軟化作用、硫酸銅の腐食作用で(表面の皮膚を溶かして?)膿を出すというもの。

右耳たぶの付根に粉瘤というには小さいけれど、気になる腫れ物ができたので、数日前からシップ開始。いい感じに効いています。

そもそもこの軟膏の存在を知ったのは、さくらももこ氏のエッセイ本。彼女の話は、確か腰にゆで卵大の粉瘤ができて、医者に行ったら麻酔も無く患部を切られ、膿を絞り出されて悶絶。次のアポには行かず「たこ」に頼って自力で完治させたというものだったはず。あのエッセイシリーズは面白くて何冊も買って海外に住む友人たちに配って喜ばれたっけ。自分もロンドンの地下鉄で読んで笑いが止まらず困った記憶がありました。

プラスチックの入れ物ケースにもたこが誇らしげに踊っている。さて、その名に恥じずどんどん吸い取っておくれと祈りながら、今日もバンドエイドに緑の軟膏を塗るのでした。

2011年7月23日土曜日

Alamedaに足を踏み入れる

Bay Areaとひとくちに言っても広うござんす。環境のためにも、なるべくローカルで足を使っての移動を心がけている私にとって、まだまだ未知のエリアがたくさんあります。

その一つ、Alamedaに今日行って参りました。Oaklandのsake tasting roomにはほぼ毎週通っていますが、その通り道にあるAlamedaには降り立ったことがありませんでした。今日は職場のサマーパーティにお招きいただきました。渋滞がひどく遅れながらも参加させていただきました。

Yellow Tail Bistroは最近オープンしたばかりのお店。吹き抜け部分の2階フロアを借り切ってのパーティは、じゃんけんゲーム(商品はキャッシュ)あり、誰もはずれの無いくじありで大変盛り上がりました。私も$50のMaster Card商品券をget!

外に出れば、ダウンタウンは夕涼みを楽しむ人々でかなり賑わっていました。古き良きスタイルのシネマのネオンや、東京にありそうなバーのネオンが目に染みました。

無事Palo Altoに、Dannyと行きつけのバーで合流。
はじめて飲むAvernaはビタースイートで胃に優しい感じ。
DannyはBonny DoonのLa Cigar Volantを。
久々に飲むこの赤ワイン、ブレンド度合いを忘れてました。Dannyに聞かれて、SyrahとMourvedre。。。と答えたのですが、後一つ!Granacheを失念していました。0.1%Carignaneも入っているというのですが、それほど少量だと入れると入れないのでどう違うのか、尋ねてみたいものです。
さあ、明日もtasting roomで仕事です。Yelp(レストランの口コミサイトでマーケティングヴェヒクル)のキャンペーンが始まったから大忙し。がんばろうっと。おやすみなさい。。。