2010年3月31日水曜日

ミニ盆栽

Flower showで買ったトマト苗を今日こそ植えよう!と決心。ここ数日、夜はめっきり冷え込むので早く植えなくてよかったのですが、一つ大きめの苗だけでも植え替えないとかわいそう感じです。
山椒と三つ葉の苗を買いに行く予定でいた苗木屋さんに行くのはまたにして、より近いホームセンターに行けば車稼働率は守れます。行く前にベランダを片付けようと外に出ました。うちのベランダはとっても古い木造で、バーベキューやら鉄の小さなテーブルと椅子やら置いてあるのですが、これでまた重いトマトの鉢をおいて大丈夫か正直不安です。枯れ葉やすのこの下から生えてくる雑草を抜いていたら、かわいい苔があちこちに生えているのに気づきました。調べるとスナゴケという陽当たりを好み暑さや乾燥に強い苔のようです。星形の葉っぱからちっちゃい花(正確には朔-さくという胞嚢だそう)が咲いていて思わずじっくり見ていたら、苔盆栽がつくりたくなりました。雑草を抜く時に取れた部分をお皿にのせたらいい感じ♪
期しくも図書館で盆栽の本を貸りたばかり。なんとかカタチにならないものかとあるもので遊んでみました。卓上噴水を作ろうと用意した小石があったのを思い出しました。土で周りを固めてから石をのせてみました。
繊細な苔には石の粒が大きすぎる気が。砂に置きかえて石をいくつか添えてみました。

手のり苔盆栽!
本来なら水切り穴がある鉢を使うべきなのですが手頃な鉢がありません。
盆栽の本に焼きの甘い陶器なら砂をつめて濡らした後、ひっくり返して釘と金槌で小さい穴をあけて広げる方法が載っていました。
しかし試したのが焼きがしっかりした小鉢だったようで釘が曲がってしまい、この方法は断念。次なる挑戦はうちの電気ドリルにあう陶器用ドリル先を探すことです。

トマト用の土と肥料、ハーブの苗を3つ買って帰宅。さて、やるかと思ったとたん陽が陰って間もなく雨が。。。今日も冷え込みそうなのでトマトの植え替えはまた延期です。シソとアルグラも撒こうと思っていました。
シソは種まきする前に水に一晩つけると種が水を吸って飛びにくいそうです。確かに芥子の実ほどの大きさなのでちょっと土をかけたくらいでは風が吹いたら飛んでいきそう。
動き回っておなかがすいたところに抜群のタイミングでMさんからパンの差し入れがありました。チーズオニオン、アーモンドクリームペストリーそしてジャムとクリームチーズが半々に入ったパイ!人気韓国ベーカリーのもので、各半分ずつ美味しく頂きました。
それから2時間。また空腹。。。これも植え替えるはずだったバジルの葉を剪定したついでにペストをつくって軽くパスタを。バジルは根が生えてきたところで鉢に植え替えて株を増やせます。

実り多い一日でしたが、今日も炭水化物摂取量が予定オーバー。8時以降は何も食べないようにしているとはいえ、プチ断食は断念です。

2010年3月30日火曜日

手焼きおせんべい

今日はお昼に土鍋ご飯、おやつに冷凍してあった頂きもの手作り餅を焼いてごま油と醤油をかけたものとフライパンでバター醤油焼きにしたのを食べました(大きさは小さいんですけどね)。なのに私のおなかはまだ炭水化物を欲している。。。今日の夜は抜く決心で、友人のお姉さんが嫁がれたお家のおせんべいを頂きました。
包み紙も懐かしいかんじで、形のよい、それでも個性的なおせんべいが並んでいます。温めて食べるといいと聞いていたので、フライパン(オーブンより省エネ)で焼きました。
ぷ〜んと醤油のいい香りが漂ってきて、ぱりっと焼き上がりました。お米と醤油、それだけなのに豊かな逸品。海苔もざらめもごまもとろろ昆布もいっさいなし。焼きたてにはかなわないのでしょうが、お味はすばらしく、久しぶりに正統派のおせんべいを味わいました。入れたてのお茶に甘納豆を添えたら畳に座りたくなりました。
このおせんべいをくれた友人は小さい頃畳屋さんになりたかったそうです。アメリカに引っ越してからも畳の現地調達を検討したとか。私も2~3畳でいいから文机などおいてお習字の練習をしたり、お茶をたてたり、盆栽をいじったりしたいな〜なんて空想をしていたら、フロリダ出張中のダニーから電話がかかってきて現実に引き戻されました(笑)。

土鍋おひとりさまご飯

先日鍋て美味しくご飯を炊いている友人の話を聞いて、土鍋で試してみたくなりました。家にある土鍋は1人用の小さなもの。昨晩は時間がなかったので、洗米してすぐに炊いたら予想通り芯が残りました。
今日はこちらのカップ半分(125cc)のお米を洗って30分浸水、その後強火で沸騰したら直ぐ弱火で5分。そしてじっくり20分蒸しました。うちは電熱線グリルなので火加減が難しいのですが、沸騰したら一度グリルから下ろし、弱火に切り替え熱線が落ち着いたところでのせました。
写真はボケてますが、お米はつやつやで立ってます!欲をいえばも、うすこしおこげがほしかった。炊けた後数秒強火にするとよいのかもしれませんが、ここも熱線の悲しいところ。
次回は横のグリルをあらかじめ熱しておいて、均一におこげを作りたいものです。
銀色にかがやく煮干しでだしをとって豆腐とわかめのみそ汁に。
煮干しの頭と内臓はこれから植えるトマトの肥料によさそう!
そのままで佃煮やアーモンドと炒ったスナックもどきも作れるでしょうか?
あ〜、炊きたて土鍋ご飯をお味噌汁といただいた手作り梅干しとかみしめました。

ゴミの山

朝4時台に目が覚めました。今日は雨。花粉症の人たちには特に嬉しい雨でしょう。今朝は朝から掃除、といってもメールボックスの掃除です。ジャンクメール、ニュースレターなど気づいた時に削除するも、溜まる量は半端じゃない。今後モノを増やさない努力をするには必要ない情報なのでメール購読は7社、カタログは3社からのものをキャンセルしました。まだ全部ではありませんが、最初の一歩です。e情報に使われる資源は少ないものの活用しないのであれば無駄が出ます。一番犠牲になるのがが時間。必要な時にこちらからアクセスすればいいこと。

ある断食道場オーナーの方のブログで、癌とはやまいだれに品、山と書くと読みました。もちろん病が品物の山からなんて単純な話ではありませんが、小食や断食で体が軽くなる実感はなんとも気持ちのよいもの。

時間を有効に活かし健康を保つにも、ためない習慣は大事だとあらためて感じた雨の朝でした。

2010年3月28日日曜日

SF Flower & Garden Show

最終日にEさんと娘さんのAちゃんとフラワーショーに行きました。Eさんのお家から歩いていけるのでそこまで車で行って徒歩にて開場へ。広い駐車場には空きが目立ちます。お花やガーデンデザインは生活にある意味必要ですが、なくても済ませられなくはない。そんな世相を反映していたように感じました。
入るとすぐに外壁が濃さが違うグリーンやピンクのグラデーションで覆われた立方体が目につきました。それは部屋の外壁で池に囲まれたダイニングルームでした。
周りが石をくりぬいて作った落ち着いた照明で囲まれていて、クリエイティブな空間を作り出していました。一件ジャングル風や結婚式などのイベントも手がけるお花屋さんはテーブルセッティングの美しく、見入ってしまいます。
太陽の光を思う存分楽しめキッチンや暖炉などの機能性を併せ持った、ただの庭というよりリビングスペースの延長のデザインが目を惹きました。
洒落た花器を売るお店や、デコレーショングッズも豊富です。特にこのお店の木枠でできた花器とフレームに惹かれました。

日本の紅葉やしだれ桜等も人気を集めていました。
盆栽セクションは大人気。デモが一日に数回行われ、職人さんがどんどん枝を切り落としていく様を多くの人が見入っていました。
カリフォルニアケヤキの盆栽で樹齢50年というものから、小さくかわいいものまで、何にせよミニチュアに弱い私は数多くの盆栽にしばし見とれました。
そろそろ4歳のAちゃんはお疲れ気味。私はトマトの苗を4つとできあがったコンポストをスターターとして買いました。緑、黄色、赤、黒(といっても紫)の四色。すべてエアルーム、伝播種から作られているので、種を収穫すれば翌年も全く同じトマトがとれます。品種改良をした物はそれぞれの親のどちらかが出てくる。メンデルの法則をちらりと思い出しました。Love Apple Farmが今回出展したトマト苗は合計80種類!すべて有機栽培で多くが伝播作物です。南に行ったLos Gatosにあるミシュラン星レストランManresaのシェフDavid Kinchが一番気に入っているトマト、Paul Robesonはここのもの。チョコレート色の味のしっかりしたトマトだそうです。迷わず購入!後の三種類も楽しみです。一苗$3.50はお値打ち。コンテイナーでどれだけ大きくできるか、種の収穫にも挑戦します。
午後はEさん宅でワイン、お茶、日本式BBQの夕べ。はまぐり、えび、イカ、野菜キノコたっぷり、鯖の干物までいただきました。テラスでお花見を楽しみながらごちそうになりました。昨日作った八つ橋も喜んでもらえて何よりでした。
明日はテラスガーデナーの出動です。

No Impact Experimentは4/18スタート

午前4時にダニーを空港へ送り届け早い一日の始まりです。7時過ぎにやっと明るくなり今日は花曇り。

1人で過ごす一週間、The No Impact Experimentを始めようと思っていたのが、他の参加者との意見交換などもあり開始日が決まっているようで次回は4/18(日)スタートとのこと。マニュアルがあるので予習はできます。毎日の生活と同じ環境で取り組んでこそのプロジェクトなのでダニーも一緒に参加してくれることを願います。

今週は3つの例外を除いて『何も買わない』予定です。例外は今日友人に招待してもらったSF Garden Showで気に入った種があったら、前々から行くことにしていた植木屋の野菜苗、久々に会う予定の友人とのランチ、以上。食料はこれから隣町の青空市に自転車で行こうと思っていましたが、あるものですべてまかなえそうです。最近食欲旺盛なのでできるかどうかですがプチ断食もしたいので充分でしょう。冷凍庫の納豆も強い見方です。

なかなか進まない貸し倉庫にあるモノの整理も集中して取り組む予定。
No Impact Week前のHappy Organizing Weekで一人盛り上がりそうな予感です。

2010年3月27日土曜日

Low Impact Coupleへの道

図書館で借りてきた本『No Impact Man』をダニーが先に読み終わりました。
今までも環境を無視していた訳ではありませんが、彼は本を読んでよりグリーンな生活に目覚めました。来週から一週間出張ですが戻ってきたら以下のプロジェクトに取り組むとやる気満々です
1.  使っていないノートパソコン数台と電子機器をフリーサイクルに出す
2.  書斎と倉庫からモノを減らす
3.  コンポスト作りのリサーチおよび実践(前からあった話でもあまり興味を示さなかった)
4.  ペーパータオルの使用を最低限に押さえる(彼はティッシュ代わりに使っていました)

朝、シャワーを浴びながら仕事のアイデアを得るのが習慣になってたダニーですが、今日はiPhoneのタイマーをセットして5分以内で出るようにしていました!すばらしい進歩です。
今読んでいる『the green book』で女優のジェニファー アニストンは自分のシャワー時間は3分と告白しています。彼女はずっとロングヘアで通していますがそれで3分とはお見事!
シャワーを浴びる時間を2分短くすることで10ガロン(約3.8リットル)の水が節約でるそう。消費者白書のサイトでは水を節約する50の方法が紹介されています。水の節約はかなり気をつけていたつもりでもより注意を払うことでまだまだできることはありそうです。

午後は地元のオーガニックガーデン用品店へコンポストキットを見にいきました。台所の生ゴミを土に帰すことでゴミも減らせてベランダのハーブや野菜も喜べばいうことなし。あいにくお値段が高めだったのでもう少し調べることにして、種を数種類購入。そこでは有機栽培用の種が量り売り用に瓶に入っています。アルグラ、アルファルファ、赤シソ、セージ、品種改良をしていないトマト等の種を買いました。週末にはガーデニングや野菜育てのクラスもあって今後も要チェックです。
地球と一緒に楽しく元気に!をモットーに、新米Low Impact Coupleとして環境への負荷を減らす試みを続けていきます。

生八つ橋バリエ

前回作った八つ橋のレシピを少し変えて、いろいろ作ってみました。
基本の分量(7~8cm 4個分)
餅粉 大さじ1
米粉 大さじ1
砂糖 大さじ2
水  大さじ2
打ち粉用片栗粉 適量
小豆あんまたは白あん 適量

下記材料でお好みのフレーバーにできます!
*ニッキ シナモンパウダー ときな粉 各小さじ1/4
*黒ごま 皮用 練りごまときな粉 各小さじ1/4、餡用 練りごま小さじ1/2
*しょうが しょうがすりおろし 小さじ1/4 きな粉小さじ1/4(お好みで)
*抹茶 きな粉 小さじ1/4、抹茶 小さじ1/8、酒小さじ1/8(お好みで)
*マーマレード 皮を細かく切ったもの 皮用小さじ1/4、餡用 小さじ1/2

作り方
耐熱ボウルに餅粉、米粉、きな粉などの粉類をふるい、砂糖と水を加えてよく混ぜる
電子レンジで30秒カバーせずに加熱し、取り出してよく混ぜる
カバーをしてさらに30秒加熱し取り出して混ぜながら粘りを出す。
写真はシナモンパウダー入り生地
打ち粉をふるったまな板の上で形を整え綿棒で延ばす。写真はしょうが入り生地
これはマーマレードを練り込んだ生地
7~8cmの正方形4枚に切り分け、あんこをのせてできあがり。写真は黒ごま生地&黒ごまあん
歯ごたえは前回の餅粉だけの時よりシコシコしています。黒ごま餡も美味〜!
コツ
*抹茶を入れると生地が硬めになるので、入れすぎないように。お酒をすこ〜し入れると抹茶風味が引き立ちます。これはシフォンケーキを作るときに発見しました。
*きな粉をいれると八つ橋っぽい味のベースができます。材料に寄ってはきな粉なしでも。しょうが生地はきな粉あり、なし両方作ってみたところ、なしだと涼しい味に。
*混ぜる時はお餅をつく感じで。
*うちの電子レンジはUS仕様なので日本製と加熱時間と違うかもしれません。まず30秒カバーなしで加熱し混ぜた後、次の30秒はラップではなくてプラスティックの加熱用ふたを使いました。ゴミ減らしのためなるべくラップを減らすようにしています。ラップの時はぴっちりかけるより、ふわりとかけたほうがいいでしょう。黒ごま入りは油分も入るので一分連続でカバーなしで加熱しました。
マーマレードも豆の味がしっかりする白あんとよく合いました。
しょうがの生地には白みそあんを合わせてもいいかも。
この分量ならちょっと食べたい時にすぐ作れてあたらしい味への冒険もしたくなります。

2010年3月26日金曜日

Another beautiful day

春がき〜た、春が来きた!と皆がさわぐから。。。かどうかわかりませんが、昨晩はぐっと風が冷たくなりました。しかし今朝はまた快晴で気持ちのよい青空が広がりました。

お友達と近所の散歩道へ出かけました。 通称"The Dish"と呼ばれるスタンフォード大学所有のエリアは舗装された遊歩道があり一般に公開されています。雨が多い冬でも安心して歩けるので人気があります。丘の上に今も使われている大きな電波望遠鏡がありちょっと異色な雰囲気。
パロアルトに引っ越す前はここまで歩いて来られる距離に住んでいたので、よく早朝の散歩を楽しんだ懐かしい場所です。
入り口のゲートをくぐると悠々と草を食む牛の姿が見えます。アスファルトの遊歩道を外れては行けないルールなので、人間が近づいてこないことを知っている牛はのんびり構えています。あちこちをリスが駆け巡り、一昨日の雨もあって一面の濃い緑が朝日により色鮮やかです。一周8キロのループを楽しくおしゃべりしながら歩きました。
高台からはスタンフォードキャンパスが一気に見下ろせます。
帰り道にお気に入りの韓国料理店で友人は冷麺を、私はキノコ豆腐スープを。二人とも真っ赤なボウルをかかえながらゆっくりお昼を楽しみました。
家に戻ってオーガニックシャンペンとケーキのデザート、そして〆は磯部巻きと緑茶。よく歩き、よく笑い、よく食べた金色の午後でした。