2012年6月30日土曜日

ひとり日本 2012 - 季節の味覚編

いつ帰っても、日本では季節感を感じます。東京の真ん中にいても、初夏の緑は日々彩りを変えていたように感じます。風の香りも季節に寄って全く違うし、なにより会話の中に季節感がたくさんあるみたい。暦や学校行事にも季節感満載だし、街に出れば、外は晴天でも、デパートでは来る梅雨を前にレイングッズフェア開催中。色とりどりのレインブーツや晴雨兼用の傘やお洒落なコートが眼を楽しませてくれました。

さて、季節を感じさせてくれる王者といえば、やはり旬の食材。山海の恵みにそれらを活かしたお菓子やお料理。今回は海の幸、鰹が頻繁に食卓に上りました。個人的に鮪、鰤、鮭など油がのっている魚は苦手なのですが、赤身でも鰹は別。特に「塩じめ」で食べると生臭さもとれて、適度に身が締まってとっても美味しくいただけます。作り方はかんたん。お刺身のさくをさっと水で洗って(そう、洗っちゃうんです!これだけで生臭みはかなりとれます)粗塩をまぶして10分ほど置き、塩を洗い流して水気をよく切ってできあがり。生臭みが消えただけでなく、歯ごたえもぷりっぷりになりました。

しょうゆ、みりん、ごま油で漬けにして、漬け丼。しょうがの千切りとねぎ、大葉をたっぷりのせました。
この塩かつお、朝のテレビ番組で知りました。他に細切りにした大根と塩を混ぜて塩味を調節し、酢を加えて酢の物として食べたり、炊きあがった炊飯器のご飯の上に1cmほどに切った塩かつおをのせて、しょうがの千切りを加えてざっくりかき混ぜ蒸らして混ぜご飯に。冷めても生臭くならないとかで、三つ葉をのせておいしそうでした。その他カレーに混ぜちゃったりも。何でもありですね。

付け合わせには筍の木の芽和え。木の芽は裏庭の山椒の木から。この木は実がならないのですが木の芽だけでもうれしい。鮮烈なかおりとほろ苦さがとけこんだ白みそが、大地の甘みを残した筍とまあよくあうこと!素晴らしい組み合わせですね。
春メニューですが、いつでもおいしい筍が手に入るようになった今日この頃。旬の堀りたてにはかなわないけれど、遅めの春旬をいただきました。桜の春やさわやかな秋のひとり帰国が定番になっていたけど、梅雨前の新緑の季節もいいものです。

2012年6月26日火曜日

しつこい風邪

至福のリラックスタイムをすごした土曜。日曜はさて、腕まくりして掃除に洗濯、倉庫の片付けにテラス農園、衣替えを完成して、パンを二種類焼いて。。。とやる気満々で起きたはず。

しか〜し。風邪がぶり返してしまいました。外出もせずにのんびりしていたのになぜ??起きれば喉の痛み。鼻水が豪快に出るのはいつもの事なので気にしないでいたら、正午には寒気がして体が重く熱くなり微熱が出る始末。午後1時には爆睡していました。鼻が詰まっているからそれなりの音響効果もあったらしい。結局夕飯も食べずにひたすら寝まくり。

月曜も夏の服装で行き交う人々を横目に、一人真冬のボアブーツで通勤。私だって日本人、ちょっとは気になるんですけど、基本的にこちらでは人の服装なんか全く気にしない。というか気に入ればきちんと見たり、他人でも「そのコートすてきな色ね」「あら貴女のスカーフも!」なんて会話も。でも趣味が合わなかったり、季節外れだったりということでじろじろ見られる事は皆無。そもそも個人が異なる季節感をもってて当たり前じゃん!という感覚なので助かります。一日の温度差もかなりあるしね。

会社では、トイレに立つのもだるくて席に釘付け。結果、休憩もとらずに仕事は進んだというのが皮肉です。這々の体で家に帰りまだ明るい8時には寝ました。

火曜日の今日。まだ鼻は出るけれど、昨日よりはまし。仕事は集中できてはかどったのですが、家に着いたらエネルギーゼロ。日本の旅話を整理して書けない。。。まあぼちぼちやります。皆さんも季節外れの風邪にはくれぐれもお気をつけて。

2012年6月23日土曜日

休息日

久方ぶりに、心底、ぼーっとしている土曜日。7時に自然に目が覚めて、洗濯してご飯食べて本読んで音楽を聴いて。クリーニング屋、青空市、倉庫の片付け、掃除とメイルの整理は明日に延期。さわやかな風にふかれながら、昼寝までしちゃいました。

日本から戻ってすぐ風邪を引き、すっきりするまで2週間かかりました。休暇をとっても、行き先が日本だとゆっくりとはいきません。今回はことのほか盛りだくさんで、蓄積した疲れをとるとこまではムリ。風邪のおかげで強いられたスローペースで体がリセットされた感じです。
書きたいことはあるけれど、きょうはこのペースでのんびり。窓越しにひかる樹々を飽きずに見ています。みなさまもよい週末を!

2012年6月21日木曜日

本日も遅延なり

”も”とはちと大げさですが、今日の帰り道はオフィスを出てから家に着くまで、3時間以上かかりました。また人身事故。駅に着いた時点で事故のニュースは入っていましたが、ダッシュで駅にたどり着いた身には、また地下鉄の駅まで戻る余力は無かった。。。先の見通しもないまま、「待ってやるさ」と乗り込んだいつもの電車。偶然にも隣りホームの列車に乗り込む知人を見つけ「今電車乗ったでしょ?」と電話して近況を知らせ合いました。それからDに電話したら家から迎えに来てくれるとのこと。通常なら家からSFまで1時間かかりません。席もあるし、本も持っていたから断ったけれど、復旧の見通しがないらしい、自分だったら迎えに来てほしいと思うよ、まあ君次第だけど。。とのいってくれるので来てもらう事に。乗り込んでから何のアナウンスもなく1時間以上が過ぎても、どんどん人々が乗ってきます。私は自転車を積める車両の二階席にいたのですが、階下は自転車が満杯でその隙間も人だらけ。席の無い人々は本当に気の毒でした。でもね、皆、完全に私より若かったので、罪悪感は味合わずに済んだのだ。

単線運行になっているので、上り列車が入っては下りがのろのろと出て行くというのが続いて、やっと乗り込んだ電車が出るとの発表。Dに電話したらやっとhighwayに乗ったとの事だったので、家に帰ってもらいました。途中で落ち合ってご飯でも食べようかと話していたけれど、私の手には今日ファーマーズマーケットで買ったトウモロコシやさくらんぼやイチゴがずっしりと。。。それに充実したお昼を食べたのでお腹はまだ一杯。

しかし、その後、乗った車両のドアが閉まらずさらに遅延。ここで全員おろされたら?もうDは帰っちゃったし。。。と手に汗しながら待つひととき。無事に列車がホームを出たのは定刻から1時間40分後でした。

そんなこんなで友人にテキストメッセージを送ったり、ゆったりと読書をしながら各駅停車で帰ってきました。山積した用事を片付けるはずの夕べでしたが、全てキャンセル。それなのにこんなに落ち着いていられるとは自分でも驚きです。お腹がすいていたらまた別の展開だったと思いますけど(笑)。
地元駅に迎えに来てくれたダニーと、帰りにはお気に入りのワインを仕入れて。ただいま夕食の片付けを終えて夫婦並んでMacのキーボード音を響かせております。このまったりした雰囲気、久々かも。今日もいい一日でした、ほんとに。

2012年6月19日火曜日

Attachment

ええと。誰しもが学びを求めているからこの世に産まれてきたのであって、この世の中で生きていずれ去って行く過程で感謝の心を忘れずに、執着から解き放たれればベストらしい。頭ではわかる。感謝の気持ちを持つことの大切さも、昔に比べればわかるようになって来た。しかし、この執着というもの。これが結構厄介。こだわりとかいえば聞こえがいいかもしれないけれど、こだわりすぎるのも何かと窮屈なのは経験済み。

物品に限らず何かを欲して手に入れる。これさえあれば幸せが永久に確保されるかの様に思えたりする(ときもあった)。でも手に入れば高揚感はいずれ薄れ、当然それだけで桃源郷が現れるでもなく、また次の目標に目移りする。

ふとそんな事を考えた。机の上のテーブルマットを見て。

同じようなデザインを近所のデザインショップで見ていながら、Dとお正月明けに行った合羽橋で欲しくて買った品。既に二人のスーツケースはパンパンで、別送品も送ろうかというのにテーブルマット?お値段だってうる覚えの品より高い感じさえする。でも、今、この寒い中、二人で同時に「これいいね!」と眼を見合わせたタイミングで買うことを決めたかった。彼は近所の店で似たようなデザインがある事を知らない。私も改めて品定めをする段階になってやっと思い出したのだから。それを話したら理論的な彼はきっと、じゃあそこに見に行こう、の一言で終わっていた。でもそのときは、数日後に帰る今の住処が遠い場所で、いまここで目にした愛おしいものをなんとか持って帰りたかった。直ぐその場で欲求を満たしたいという単純なものではなくて、私はその”時”に特別な意味付けをしていた。きっと気持ちの上での執着 "Emotional attachment"なんだろう。

あちこちに自分なりの感情的な理由を着けまくっているから、断捨離がこんなに難しいのでしょう。多情な女だったのね、私。昔から人への贈り物は納得いくまでその人の立場に立って選びたかった。頂き物や買ったものは何処でどんなシチュエーションでいただいたのか驚くほどよく覚えている。モノとの出会いは人との出会いがあって始まるもの。好きなお店を見つけると、食べ物屋でも洋服屋でもそこで働いている人にも興味が広がる。そんな自分の性格がやっと把握できてきたここらで、益々これからのモノとのかかわり合いについて姿勢を正そうと思った次第。お別れする時のつらさは増すばかりだからね。もちろん人とのおつきあいも大切にしていきたい。でも無機質のモノとは違って、人は何も私が活かさなくてもみなさんすてきだから。でもモノは使って愛でて役立ててこそ活きてくる。大したタカラはないけれど、しまい込んで息が詰まっているモノたちを解放していこうと決意新たにしました。

2012年6月18日月曜日

風邪の功名

木曜夜からひたすら寝続けた甲斐あって、風邪は落ち着きました。腰こそいたくなりましたが、今日は無事出勤できるまでに。でもまだ顔がすっきりしていないので、オフィスの人たちに「まだ治ってないみたいですね」と言われてしまいました。鼻の辺りがすっきりしないとそれが眼力を弱らせてしまうんですよね。まあしかたない、しばらくおとなしくしています。

昨日は流石にお腹が減って、ダニーが作ってくれたパスタベイクをたらふく食べました。それ以前は、ヨーグルトとフルーツを少々、豆乳アイスサンドを一日に一つ、おせんべいを一かじり、後はひたすら水とお茶。後はベッドで爆睡。それが功を制して、3kgの減量に成功!転んでもただは起きないとはこのことなり。

パロアルトはいい天気。しかしサンフランシスコは曇りの16℃。最近は駅からオフィスまでひたすら歩いているので病み上がりもなんのその。でも運動不足にはこれくらいがいいようです。

さて、病み上がりのお腹が欲するのは具沢山のお味噌汁。今日はそれだけ食べて早めに休むことにします。

2012年6月17日日曜日

ひとり日本 2012 - 昔の仲間編 2, May 27

大学卒業後はやxx年。かなりきっかりと区切りの年を迎えております。当時の友人もそれぞれの道を行き、元気に頑張っています。まだ独身で卒業後から一つの会社でキャリアを積み上げている子もいれば、もう大学生の子供がいるお家も。大学生で出会った仲間の子供が同じ大学生って、なんだか感慨深いものです。


5/27の日曜日は、そんなクラスメイトたちとランチを楽しみました。緑の香りが豊かな風が気持ちのよい日。前日ツーリングクラブの飲み会だったのでまだお酒が残っていたワタクシ。大人しくソフトドリンクで皆と足並みを合わせました。お洒落なイタリアンは前菜からデザートまで美味しくいただきました。



それでも集まれば、大学時代の教室内やゼミの仲間たちの話に戻ります。7人も集まれば、覚えているエピソードがそれぞれユニークで笑えました。


自分を振り返るとあの当時からどのくらい成長したのか?う〜ん、フクザツな思いになりつつも、今まで無事に生きてこられた事に感謝した一日でした。
場所を変えて、今回は絶対行きたかったタカノフルーツパーラーへ。お目当ては太陽の卵と呼ばれる宮崎特産の完熟マンゴーです。数年前に友人Cさんから話を聞いて以来、その美味しさにいつかは出会いたいと思っていました。カリフォルニアでもふんだんに手に入りメキシコ産マンゴーで自分なりに工夫してマンゴートライフルをつくってみたりしつつ、宮崎マンゴーへのあこがれが募っていたところ。ある朝の番組で、その作り方を取材していました。まあその手の込んでいる事!大きな葉が日光を遮らないように、まとめてホッチキスで留めたり、実ひとつづつを糸で吊るして陽当たりをよくして、その上毎日まんべんなく日が当たるように角度を変えるとか。太陽の卵とも言われる甘さと 美しさは、そのような地道な努力から作られる芸術品だったのです!枝から自然に落ちないと完熟マンゴーとは言えないので、そろそろ落ちそうというころに、丁寧に網状の袋がかけられます。早くかけすぎると、編み目が日焼けしてしまうとの事。2−3日を見切るのもプロの技。そして、その番組の最中に、なんとマンゴーがぽろっと落ちたのです!25年作って来たというs取材されていた農家の方も、その瞬間に立ち会うのは始めてだとか。ご本人が一番驚いていてなんだか微笑ましかったです。

さて、そんなマンゴーを使ったパフェのお値段は2100円。
それだけの価値はある、大満足の味でした。濃厚でまさに太陽のたまごというべき美しいオレンジ色の果肉、旨みをぎゅっと濃縮したピューレ、シャーベットのひんやりした甘さ、上品な生クリーム。ごちそうさまでした。
涼しげな琵琶パフェを頼んだ友人たちも大満足。琵琶も優しい甘さの素晴らしい果物ですよね。ああ、もうみているだけでうきうきする果物たち。
こういう喜びも日本ならではの楽しみです。

満杯のお腹を抱え一路表参道へ。懐かしい面々とのディナーです。今は亡きO氏との関係で知り合えた大切な友人たち。お店は英国コッツウォルズのデイルズフォード発祥のオーガニックレストラン、その名もDaylesford Organic. お魚も天然物でパンも前菜も全ておいしかった!

テーブルにはかわいい豚さんのwelcome message。
シャンペンで乾杯の後はすっきり目の白ワインとお料理を楽しみました。
墨イカのマリネはイカの甘さが美味しく引き立っていた一品。
カニ肉入りココットは茶碗蒸しのような優しい風味でした。
普段はあまりいただかない鰤。ちょっとレアっぽかったのが白身以外の生魚が苦手な私にはつらかったけれど、お魚はとっても新鮮。
お肉を頼んだみんなも大満足でした。
階下のショップはもう閉まっていたけれど、今度立ち寄ってみたいです。

ひとり日本 2012 - 昔の仲間編 1 - 走りやたち- May 26

大学時代、オートバイのツーリングクラブに所属していました。私が通った大学のクラブではなく、国際電話の夜間オペレータのアルバイトで知り合ったメンバーに誘ってもらっての入部でした。仕事や部活を通して、違う大学の人たちとの交流できたことは今になってより有り難みを感じます。
卒業してから数年は、飲みに行ったりツーリングに行ったりしていたけれど、いつしか連絡も途絶えがちに。私は卒業後も昼間の仕事をしながらオペレータも続けていたので、皆と予定もずれがちでした。卒業後5年働いた後でロンドンに出てしまい、その後仕事関係でロンドンに遊びに来てくれた友人一人をのぞいて、ほぼ卒業以来会っていない面々がほとんど。

数ヶ月前に数人とFacebookでつながり、今回帰国してから連絡を取ったにもかかわらず、思わぬ数のメンバーが集まっての飲み会となりました。

根城だった新宿に繰り出せば、タイムギャップも感じず盛り上がれるのが昔の仲間の素晴らしいところ。それぞれキャリアを積み、多くの土地で働き、家庭を築き、子を育て貫禄が出ていました。外見は驚くくらい変わっていなかったけれど、その中でひときわ変わっていないと言われた私。喜ぶべきか否か?「海外生活が長い(ちょっと変わった)日本人になってないね」とも言われました。これは、日本語が変だよ、と言われたりするとより嬉しいです。まあ海外生活は長いけれど、年に数回は帰国できているのは有り難い事です。今は仕事でも日本語にどっぷり浸かっている生活だし、ヘタすると英語が危ないんじゃないかと思ったりもします。

さて、いざ集まる事が決まって、ほぼ全員の連絡先も判明。しかし一人、昔の寮の住所しかわからない子がいました。その後海外赴任もしているという話で、いずれにせよ寮にいるわけなし。昔の年賀状などを整理してみるも、載っているのは実家の住所だけ。電話番号さへわかればなあと、当日も昔の手紙箱をひっくり返していたら、ありました!実家にお電話して事情をお話ししたら、お父様が自宅と携帯番号を教えてくださり、つながったのです。その彼は新幹線に乗って新宿までやってきました。個人情報どうのこうのとうるさい世の中、私の名字が変わっていたのでお父様が覚えていてくださってすぐに教えてくれたのだとか。嬉しい偶然が重なりました。残念なタイミングとしては、数日前にドバイに赴任してしまった仲間。後数日早ければ、会えたはずでした。この彼とは、私が東京に出張中、新橋の歩道でばったり会うという偶然があったり。ドバイでの活躍を祈ります!
てなわけで、ビールを飲み、昔話に花をさかせ、今もバイクに乗っている連中は何処そこの峠を責めただのそんな話もしていました。
楽しい峠 Yamaha Phazerの私は前
夏休みには紀伊半島まで合宿に出掛け、地元国道の標識を二人一組で磨く。そんなボランティア活動もしました。そこから故郷に帰ったり、ソロツーリングをつづけるなど各自夏休みを楽しみました。

秋には、ナベカマと称して、行き先不明のコースを手書きの地図に隠されたランドマークを探しながら進む恒例ツーリングがありました。行き着く先は河原でそこでナベカマを皆で囲むという具合。通称ミッドナイトでは、午前零時に第三京浜出口に集合。真鶴方面などを走り、時には御前崎で朝日を観て帰って来たっけ。
二台目はオフロード車。オンロードと乗り分けて、モトクロスコースより、林道を走るのが好きでした。山中で飲むお茶の美味しかったこと。
ある夏休みには北海道にソロツーリングにいきました。数日は友人宅にはお世話になる予定で、あとは全部キャンプの道中。東京出発は深夜の仕事を終えて午前3時。青函連絡船最後の年でした。キャンプ一日目、ポールを忘れてバス停で宿を取るはめになり、翌日は行き先を友人宅に変更。宅急便でポールを送ってもらってまた旅を続けたり。同じくソロツーリングで出掛けた浅間山では、広いキャンプ場にたった一人で怖くて眠れなかったり。まあ、いろんな思い出があります。
道東の海岸にて
みんなの記憶を合わせると多くの場面が鮮やかに蘇り、笑いが絶えない夕べとなりました。

同期の女子Tは既に中学生と高校生のママさん。全く変わらない彼女とは、今回の集まりをきっかけに頻繁にメールをやり取りしています。この年代になってやっとわかる事ってあるよね〜といいつつ、昔の基盤があるからこそ時を遡っても話題が続く。昔の仲間のよさをかみしめることができた再会でした。

2012年6月16日土曜日

風邪と格闘中

週明けから仕事。通勤電車とオフィスで冷房のキツさに参っていました。水曜日、朝起きると喉に嫌な痛みが。。。これは風邪でも引いたかと思いつつ、当日出勤。なんとか一日を乗り切り、翌日も普通通り出てみたけれど、鼻水くしゃみはひどくなるばかり。

金曜日は休んでひたすら寝ました。そして今日もひたすら寝まくり。週末はものすごくよい天気です。プールパーティにも招かれていて楽しみにしていたのに。。。ブログも更新して、お土産も片付けてとやる事満載だったけれど、延期せざるを得ません。

上半身を起こしているだけでもつらい。月曜までに治すべく、とにかく水分補給と睡眠確保を心がけます。

2012年6月12日火曜日

ただいま

日曜日夕方に無事戻りました。梅雨入りした日本と打って変わって、快晴のカリフォルニア。しかし先週までは寒かったり雨だったりしたそうで、いい時期になって帰って来たね!と皆にいわれました。子供の頃はずっと雨女だったのに、大人になって快晴女となったようです。

今回は帰国にあたり、後ろ髪をわしづかみにされた感じ。この感覚うまく説明できないのですが、自分が二つになったような離れがたい気持ちでした。フライトでもよく眠れず、ほぼ貫徹状態で空港に着き、これまたよく眠れなかったというDannyと夕飯も食べずに9時には寝てました。
バルコニーからの空の風景
昨日はさわやかな夏日。気温は28℃くらいになった模様ですが、湿度が無いからものすごく快適。しか〜し。オフィスがどんどん冷えて行き、エラい目に遭いました。なぜか頭部にひやひやの風があたり、きんきん頭痛がしてきて、最後は見た目もかまわずヒートパッドを持ち上げて頭に着けてました。外が暖かいと容赦なく冷やされる室内。
行きの通勤電車でも大変でした。外はこんなに天気がいいのに、車内はヒエヒエ。でも周りの人は全く気にしていない様子。これから室内での防寒が大きな課題です。
オフィスへのお土産
ではぼちぼち楽しかった日本を振り返って更新していきます。

2012年6月9日土曜日

名残は尽きねど

6月一度も更新してなかった?呆然愕然唖然です。今回の日本滞在は今まで以上に濃い時間を過ごしました。

関東も今日から梅雨入り。雨の中、片付けや荷造りをしながら、はじめは徐々に、そして次第にとても寂しくなりました。仕事に戻るのがいやなわけでもない。Dにも友人にも会いたいし、お弁当作りも再開したい。でも途方もなくさみしい。もっと遊んでいたいという単純な欲求とは違う寂寥感に圧倒されています。

九州の先祖参りでいろいろ考えることがあったからかもしれません。今ここにいるのはご先祖様のおかげだと強く感じています。子供時代には数回しか訪れたことのない地に、なぜか特別な懐かしさを想わずにはいられなかった数日。過去2週間のできごとも徐々に整理して書いていきます。

どうしたんだろ?明日も一日あるぞ!と自分に言い聞かせながらも、明日の今頃は空港で搭乗を待つ自分を想像して、ますますサザエさん症候群が強くなる夜更け。