2011年2月11日金曜日

工夫の意味

最近、工夫という言葉には二つの意味があると知りました。
1. 良い方法や手段をみつけようとして、考えを巡らすこと。またその方法や手段。
2. 仏道修行などに専念すること。特に禅宗で、座禅に専心すること。

料理にも工夫は欠かせません。同じ食材でも、色姿の魅せ方や切り方で変わる全体の食感を考えます。。面取りやかくし包丁、飾り切りなど包丁一本で素材の表情から火の通り方や味のしみ込み方もかわります。調理の仕方や盛りつけを工夫するのは上記1の世界。
合羽橋で見つけてほしかった本。結構高かったのであきらめたのですが、その後古本屋さんで見つけました。美しくて暇があれば眺めています。お陰さまで左手の親指は注射で大分よくなりました。少しずつ練習しようっと。

二つ目の意味は奥が深いです。毎日いろいろある中で工夫する。心構えから始めようっと。

4 件のコメント:

  1. ちょっと次元は違いますが、、、
    小さい頃お母さんがりんごをウサギに似せて切ってくれたり、ソーセージをタコのような足にしてくれたりしましたよね。そういえばここアメリカでは見たことがないなぁ。またまた日本人であることに嬉しかったりします。

    返信削除
  2. えみこさん、いつもコメントいただきありがとう!
    そう、飾り切りの元祖はうさぎリンゴとたこウィンナーですよね。
    お弁当には星形のゆで卵をいれたり、海苔で顔をつくったり、ちくわにチーズやきゅうりをつめたり、限られたスペース内で色も形も食感も工夫が満載。この前Superbowlパーティーでおにぎりが子供に大人気だったので、お弁当教室を企画中です。

    返信削除
  3. クックパッドではキャラ弁当でお母さん達がいろいろと工夫しているをみかけては感動してます。以前、海苔で加藤茶風におにぎりをアレンジしてカレーのなかに浮かせてキャラクターがお風呂に浸かっている様子のものが掲載されていました。なんていう想像力!オムライスにケチャップでハートマークを作るだけでも食卓が明るくなりますよね。お弁当教室の報告とても楽しみにしてまーす!それと飾り切りの本のなかから簡単でユニークな切り方などがありましたらまたまたブログで紹介してください。よろしくお願いします!

    返信削除
  4. 加藤茶がカレー風呂に浸かっているとは!キャラ弁当という分野まで確立されているところからしてすごい。飾りきりも紹介していきますよ〜

    返信削除