やっぱり湿気がないのが楽です。夜もぐっすり眠れました。あと蚊がいないのも嬉しい!
私の体内時計は日本時間朝で食欲も旺盛。ダニーも腹ぺこだったので、空港からTofu Houseに直行しました。ダニーはいつものポークビビンバ、私はキノコスープ。
家に着いてすぐ、テラスの野菜たちに会いにいきました。日々Skypeでガーデンレポートを聞いていたので成長ぶりは想像できましたが、トマトとマスタードの成長に特にびっくり!
苗から育てたトマトはどれもたわわに実がなり、たくさんの花をつけています。背丈もより私より高く、茎も太くたくましく育っていました。種から育てたエアルームも身長30センチくらいになり、花もつけています。
アルグラは花が咲いていたのでこのまま種の収穫へ。食用はまだ残っている種を植えればすぐに芽が出ます。右奥がマスタード。種がびっしりついています。レタスやチャードの葉ものもすくすく育っています。
三つ葉もこんなにかわいかったのが大分伸びたな〜?と思ったものの、ん?ちょっと葉っぱが違う感じ。春菊のようです。種を買った時にTさんと三つ葉と春菊を半分ずつしたので、ラベル付けを間違ったのでしょう。
オクラもツルが出はじめました。
東京の家も裏の空き地が今ちょっとした菜園になっていて、トマト、なす、ジャガイモ、ゴーヤ、ミョウガ、ラディッシュ、里芋などが植わっています。
戻ってから蒔いたアルグラも芽を出し、間引き菜から楽しみました。育てることの喜びを味わう=自分が育てられている感じです。
今日は独立記念日。昼過ぎから友人宅のパーティーへでかけます。
お帰りなさい。
返信削除お野菜やハーブ、すごいですね!コロラドはまだ収穫出来る物はほとんど無く・・・ラディッシュと紫蘇とネギくらいです。ナスやきゅうりなどは大体8月頃です。でも植物の成長を見ているのは楽しいですね!
先ほど急に雲行きがあやしくなったと思ったら、ピンポン玉くらいの雹が! もしかしたらこれでナスがやられたかも知れません。我が家の畑は毎年雹の被害を受けます。
長旅でお疲れでしょうから、どうぞゆっくりお休みください。
Mikkoさん、ありがとうございます。昨日は一日爆睡しました。湿気がなく適温だとこんなに眠れるものかと(笑)自分でも呆れます。
返信削除お野菜たち、大丈夫だといいですね。CAの物価高をsunshine taxとジョークで話しますが、気候がいいのはやっぱり助かります。